募集要項
介護職員 正規職員
介護職員 嘱託職員
看護職員 正規職員
生活相談員 正規職員
応募資格 | ・高校卒業以上 ・高齢者施設(特養・老健)での介護実務経験1年以上 |
---|---|
年齢 | 50歳くらいまで |
勤務地 | 京都市北区大北山原谷乾町102番1 |
勤務日数 | 勤務日数:21.5日/月(月8~9日休み) |
勤務時間 | ・3交替制/8時間勤務(例:7:00~16:00,9:00~18:00,11:00~20:00) ・夜勤あり(17:00~9:30)仮眠休憩2時間 |
給与 | 225,873円 ※下記の手当は含まず |
各種手当 | ・資格手当(介護福祉士/5,000円) ・夜勤手当(6,000円/回) ・早出手当(200円/時) ・通勤手当(実費上限45,000円) ・住宅手当(~23,500円)等 |
昇給 | 年1回 ※採用時期により4月または10月 |
賞与 | ・年2回(夏季・冬季賞与) ・標準合計3.5か月(ベースは基本給+調整手当) |
その他 | ・各種社会保険完備 ・退職金制度(京都社会福祉事業企業年金基金) ・マイカー・バイク通勤可能(駐車場無料) |
給与例 | 【給与】 ・基本給+調整手当+特殊業務手当+職務手当+処遇改善手当:225,873円 ・資格手当(介護福祉士):5,000円 ・夜勤手当(平均の5回として):30,000円 ・早出手当(平均の4回として):800円 ・住居手当(賃貸で家賃43,500円以上の場合):23,500円 ・通勤手当(車・バイクで5km~10kmとして):4,100円 ・合計:289,273円(時間外手当・年末年始手当等含まず) 【賞与】 ・初年度/夏季賞与:301,896円(過去6か月皆勤・標準評価として) ・初年度/冬季賞与:358,502円(過去6か月皆勤・標準評価として) |
応募資格 | 高校卒業以上 |
---|---|
年齢 | 45歳くらいまで |
勤務地 | 京都市北区大北山原谷乾町102番1 |
勤務日数 | 勤務日数:21.5日/月(月8~9日休み) |
勤務時間 | 3交替制、8時間勤務(例:7:00~16:00,9:00~18:00,11:00~20:00) ※夜勤なし ※正職員への登用希望の方は夜勤に入っていただきます。 |
給与 | 200,567円 ※下記の手当は含まず |
各種手当 | ・資格手当(介護福祉士 5,000円) ・早出手当(200円/時) ・通勤手当(実費,上限45,000円)等 |
昇給 | 年1回 |
その他 | ・各種社会保険完備 ・マイカー・バイク通勤可能(駐車場無料) ・希望により採用後6か月から正規職員登用試験を実施 |
応募資格 | ・看護経験3年以上 ・看護師または准看護師 |
---|---|
年齢 | 不問 |
勤務地 | 京都市北区大北山原谷乾町102番1 |
勤務日数 | 勤務日数:21.5日/月(月8~9日休み) |
勤務時間 | ・9:00~18:00(8時間勤務) ・オンコール対応:5回程/月 |
給与 | ・(正看護師)272,609円/※下記の手当は含まず ・(准看護師)267,377円/※下記の手当は含まず |
各種手当 | ・オンコール手当(1,000円/日) ・通勤手当(実費,上限45,000円) ・住宅手当(~23,500円)等 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(夏季・冬季賞与)標準3.5か月 |
その他 | ・各種社会保険完備 ・退職金制度(京都社会福祉事業企業年金基金) ・マイカー・バイク通勤可能(駐車場無料) |
給与例(正看護師) | ・基本給+調整手当+特殊業務手当:272,609円 ・オンコール手当(6回):6,000円 ・住居手当:23,500円 ・通勤手当:4,100円 ・合計:306,209円 |
応募資格 | ・介護支援専門員 ・社会福祉士(あれば望ましい) ・要運転免許(AT可)※実際に送迎ができること |
---|---|
年齢 | 不問 |
勤務地 | 京都市北区大北山原谷乾町102番1 |
勤務日数 | 勤務日数:21.5日/月(月8~9日休み) |
勤務時間 | ・9:00~18:00(8時間勤務) ・宿直あり(戸締り・電話対応) ・5回程/月 |
給与 | 218,981円 ※下記の手当は含まず |
各種手当 | ・通勤手当(実費,上限45,000円) ・住宅手当(~23,500円)等 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(夏季・冬季賞与)標準3.5か月 |
その他 | ・各種社会保険完備 ・退職金制度あり(1年以上勤務) ・マイカー・バイク通勤可能(駐車場無料) |
給与例 | ・基本給+調整手当+特殊業務手当:218,981円 ・宿直手当(5回):30,000円 ・住居手当:23,500円 ・通勤手当:4,100円 ・合計:255,581円 |
先輩社員の声

フロア副主任として、日々職員をどうマネジメントし、快適な生活空間を作っていくか、広い視野を持って仕事に臨んでいます!
入居者の方へのケアだけでなく、職員や他部署との調整など様々な面を考えながらフロア全体を把握しています。主任と部下との架け橋になる役割には、大きなやりがいを感じています。
増田 藍
2012年4月入職

和順の里での仕事は、幅広い知識と技術を身につけられると思います。
就職して最初は認知症の方の専門フロアに、現在は医療ニーズの高い方のフロアにいます。
ケアプランの作り方や各種の報告、介護記録の書き方なども、とても丁寧に教えてもらえました。
ケアプランの作り方や各種の報告、介護記録の書き方なども、とても丁寧に教えてもらえました。
犬見 綾香
2014年4月入職

資格取得支援もあり、自信を持って介護のお仕事に取り組めています!
生活支援というものを幅広く理解するため、スキルアップを目指し、現場経験を積みながらケアマネージャーの資格を取得しました。
仕事の後、プライベートの時間も大切にしながらの勉強になりましたが、施設で行われる資格講座に参加することで自然と勉強する体制に自分を置くことができ、不思議と負担を感じることがなかったです。この講座でケアマネを取得した先輩も多くいたので心強くもありました。
仕事の後、プライベートの時間も大切にしながらの勉強になりましたが、施設で行われる資格講座に参加することで自然と勉強する体制に自分を置くことができ、不思議と負担を感じることがなかったです。この講座でケアマネを取得した先輩も多くいたので心強くもありました。
芝氏 賢
2009年4月入職
採用のご連絡について
社会福祉法人 和順共生会 人事担当まで075-467-3670
〒603-8487 京都府京都市北区大北山原谷乾町102番1
まずは電話でご連絡いただいたうえ、履歴書をお送りいただくか、当施設までお持ちください。